top of page
検索


暗算王決定戦
今年で16回目となる暗算王決定戦を伊太祈曽神社境内のステージをお借りして開催。次々に表示される数字を足し算するフラッシュ暗算の腕前を約150名の参加者たちが競いました。まずは30問の予選問題。まだまだ暗算を習いたての生徒たちも真剣な顔で取り組みます。 ...
大河内珠算会
2018年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:20回

夏合宿
今年も行ってきました!白崎青少年の家をお借りしての夏合宿です。朝それぞれ最寄りの駅から同じ電車に乗り込んで出発、合宿所に到着するとお弁当を食べて、早速メインイベントサマーチャレンジカップです。 サマーチャレンジカップはまず全員同一問題の予選から始まります。朝から遠足ムードの...
大河内珠算会
2018年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:9回

全国あんざんコンクール
今年も全国あんざんコンクールが東部コミュニティセンターで行われました。競技の時間は短いけれど、初めての競技会となる生徒たちは緊張です。
大河内珠算会
2018年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回


全国あんざんコンクール2018
今年も東部コミュニティセンターで全国あんざんコンクールが行われました。当教室からも生徒たちが参加。それぞれベストを尽くして頑張ってきました。
大河内珠算会
2018年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:3回


そろばん・あんざん優良生徒表彰式
今年も貴志川町のかがやきホールで「そろばん・あんざん優良生徒表彰式」が挙行されました。大河内珠算会からも暗算1・2・3級、珠算1級に合格した生徒をはじめ、今年度に珠算・暗算・フラッシュ暗算で段位を取得した生徒たちなど97名の生徒たちが招待され、ひとりひとり舞台上で表彰を受け...
大河内珠算会
2018年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:10回


春の遠足に行ってきました
今年も関西サイクルスポーツセンターに行ってきました。今回はとても天気が良く、子供達もたっぷり楽しんでいました。自転車にはあまり乗れないからと参加を悩んだ2年生の女の子もとっても上手に乗れるようになりました。 6年生は先生たちとバーベキュー。中学校になったら一緒になる他教室の...
大河内珠算会
2018年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:3回


第12回あんざん和歌山カップ
2月18日、第12回あんざん和歌山カップが和歌山商工会議所大ホールで行われました。144名の選手達がスピードと集中力を競い合いました。大河内珠算会からも47名がエントリーしました。 長い時間に渡って競い合った結果 4年生以下の部では辻くんが優勝、2位に横田くん、3位に椛木...
大河内珠算会
2018年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:5回


全国そろばんコンクール
今年も全国そろばんコンクールが東部コミュニティセンターで行われました。大河内珠算会からも全生徒の8割が参加。みんな頑張りました。
大河内珠算会
2017年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:4回


第16回暗算王決定戦
今年で16回目となった暗算王決定戦。 今回も伊太祈曽神社さんのわくぐり祭の特設ステージをお借りして開催。たくさんの方に集まっていただき盛大に開催することができました。 全員で行う予選の後、正解数上位10名による決勝戦、今年はなんと東山東小学校の5年生がそのうち5名を占め...
大河内珠算会
2017年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:17回


サマーチャレンジ合宿2017
今年も白崎青少年の家をお借りして合宿を行いました。1日目は朝からみんなで電車に乗って現地まで。 お弁当を食べたあとは合宿のメインイベント、競技会サマーチャレンジカップです。予選に続き、ステージA・Bでの合計ポイントで競う決勝戦です。 予選 ...
大河内珠算会
2017年7月25日読了時間: 2分
閲覧数:6回


春の遠足に行ってきました
今年も春の遠足に行ってきました。行き先は関西サイクルスポーツセンターです。約100名が参加、たっぷり楽しんできました。6年生はこの遠足が最後となる子達もいたので、今まで長い間よく頑張ったということで、先生たちとバーベキューを楽しみました。
大河内珠算会
2017年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回

優良生徒表彰式
今年も和歌山きのかわ珠算協会主催の、今年度行われた検定試験や競技会で優秀な成績を収めた生徒たちを表彰する、そろばん・あんざん優良生徒表彰式が貴志川町のかがやきホールで盛大に開催されました。 大河内珠算会からも珠算1級満点合格の福田さんをはじめ89名の生徒(表彰数173)たち...
大河内珠算会
2017年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:5回

第11回あんざん和歌山カップ
第11回となるあんざん和歌山カップが和歌山市の地場産業振興センターで行なわれました。大河内珠算会からも多数の生徒たちが選手として参加しました。高校生の部で姉の遥さん、中学生の部で妹のあすみさんの宮楠姉妹がそれぞれ優勝するなど、たくさんの生徒たちが入賞することができました。...
大河内珠算会
2017年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:5回


そろばんコンクール
年に一度の競技会、全国そろばんコンクールが東部コミュニティセンターでおこなわれました。今回は1年生も4名参加、初めての競技会に緊張していました。
大河内珠算会
2016年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:4回


珠算1級満点合格!
6月におこなわれた第207回日本商工会議所珠算能力検定試験において安原教室に通う6年生、福田菜々さんが見事1級満点合格を果たしました。30分の間に何千回とそろばんを弾く中でたった1回、ほんのわずかな気の緩み、数ミリ指がずれて隣の珠をさわってしまっても達成することのできない満...
大河内珠算会
2016年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:11回


暗算王決定戦
今年もやってきました暗算王決定戦。 地元、伊太祁曽神社さんのわくぐり祭のステージをお借りして行うこのイベントも15年目です。 今回も約130名の子どもたちと、大勢の保護者の皆さんに集まっていただき大盛況となりました。 今年の優勝は予選決勝ともに全問正解で昨年に引き続き、他を...
大河内珠算会
2016年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:9回

サマーチャレンジカップ合宿
今年も行ってきました白崎合宿。みんなで電車に乗って紀伊由良駅から車で合宿先の青少年の家まで。お昼を食べたら、いよいよメインイベント「サマーチャレンジカップ」です。昨年参加した生徒たちも、今回初めての参加の生徒たちも同じように緊張の面持ちです。 まずは予選。...
大河内珠算会
2016年7月26日読了時間: 2分
閲覧数:8回


あんざんコンクール
今年も全国あんざんコンクールが東部コミュニティセンターで行われました。あんざんの競技会なので競技時間は短いですが、子供達は緊張しながらも一生懸命頑張っていました。
大河内珠算会
2016年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:6回


春の遠足
今年も春の遠足に行ってきました。 今回の行き先はわりと近く。マリーナシティのポルトヨーロッパ! みんな家族と一緒に来たことはあっても友達同士で遊びに来るのは初めてだったようで大はしゃぎで遊んでいました。6年生は先生達と一緒にバイキングで食事会をしました。
大河内珠算会
2016年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:5回


優良生徒表彰式
平成27年度に珠算、暗算の検定試験などで優秀な成績をおさめた方を表彰する和歌山きのかわ珠算協会が主催する優良生徒表彰式がかがやきホールでおこなわれ、大河内珠算会からも95名の生徒の皆さんが招待されました。
大河内珠算会
2016年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:7回
bottom of page