top of page
検索


夏合宿(サマーチャレンジカップ)
今年も夏合宿を行いました。1日目に行われる競技会を軸に「もっと上手になりたい」という心を育み、また生徒同士の心の交流、夏の思い出作りを目的とした合宿も2年目です。大河内珠算会からも各教室から選抜された生徒たち約30名が参加しました。...
大河内珠算会
2010年7月28日読了時間: 2分
閲覧数:3回


全国あんざんコンクール
今年も全国あんざんコンクールが、東部コミュニティセンターで行われました。中には初めてそろばんの競技会に参加する子供達もいて、独特の張りつめた空気の中、緊張した表情で問題に取り組んでいました。写真は今回の会場で最年少の二人、2年生のミユちゃんと、年長さんのマリンちゃん。
大河内珠算会
2010年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:1回

優良生徒表彰式
貴志川町のかがやきホールで平成21年度の優良生徒表彰式がおこなわれました。大河内珠算会からも109名が招待され、名前を呼ばれると緊張の面持ちで舞台に上ってトロフィーを受け取っていました。表彰された生徒たちには今日の喜びをわすれず、自分以外にも同じように頑張っている子がたくさ...
大河内珠算会
2010年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回


春の遠足
毎年恒例の春の遠足に行ってきました。 場所は今年も関西サイクルスポーツセンター。 本当は昨日の予定が雨天順延で今日になったのですが、今日も寒いこと・・・。6年生とはキャンプ場でバーベキューを楽しんだのですが、準備中もとにかく寒くて、さらに切った野菜が盛った皿ごと風で飛ば...
大河内珠算会
2010年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回

あんざん和歌山カップ
今年も和歌山ビッグ愛にてあんざん和歌山カップが開催され、当教室からも30余名が参加。中でも大会最年少の小学2年生で参加した宮楠さんは新聞記者さんから取材を受ける一コマも。この大会は誰でも参加できるわけでなく、暗算2級合格以上という高いハードルを乗り越えたものだけが参加できる...
大河内珠算会
2010年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回

全国そろばんコンクール開催
東部コミュニティセンターで全国そろばんコンクールが開催されました。全国の会場で行われる大会で、成績集計後全国100傑が発表されます。 高校生の部で笹山実愛さんが80位になりました!
大河内珠算会
2009年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:1回

暗算王決定戦
今年も伊太祁曽神社さんのわくぐり祭のイベントとして暗算王決定戦を開催しました。第8回の今回もたくさんの参加者と観客の皆さんに集まっていただき盛大に開催することができました。ありがとうございました。 さて大会は・・・今年もハイレベルな戦いとなり、白熱の決勝戦では全問正解で吉...
大河内珠算会
2009年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:2回


初☆夏合宿
夏のイベントとして今年から合宿をおこなうことにしました。朝早くからみんなで電車に乗って今回お世話になる白崎青少年の家へ。合宿では和歌山きのかわ珠算協会主催のサマーチャレンジカップが開催され、選手たちはまず予選、そしてその成績をもとにグループ分けをされておこなう決勝戦をおこな...
大河内珠算会
2009年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回

全国あんざんコンクール
東部コミュニティセンターで全国あんざんコンクールがおこなわれました。全国の会場でおこなわれ成績を集計。 全国100傑が発表されます。 中学1年生の部で瀬戸夕海さんが 全国46位 高校生の部で笹山実愛さんが 全国47位
大河内珠算会
2009年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回

優良生徒表彰式
今年も貴志川町のかがやきホールで優良生徒表彰式がおこなわれました。表彰式の後には「みんなでフラッシュ」と題してフラッシュ暗算を被表彰者全員で楽しみました。
大河内珠算会
2009年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回

春の遠足
春の遠足で関西サイクルスポーツセンターに行ってきました。まだまだ寒さの残る中、子供たちは元気に遊んでいました。特にジェットコースターは人気で何度も乗ってはまた並ぶを繰り返していた子供たちがたくさんいました。
大河内珠算会
2009年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:1回


あんざん和歌山カップ
今年も和歌山ビッグ愛であんざん和歌山カップが開催されました。小学生から一般まで多くの選手が集まるこの大会に当教室の生徒も多数参加し、瀬戸夕海さんが5・6年生の部で2位に入るフラッシュ暗算部門で高校2年生の和坂友利江さんが2位になるなど健闘しました。
大河内珠算会
2009年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回

取材を受けました
10月に行われた、日本商工会議所珠算能力検定試験1級で全種目満点合格を果たした瀬戸夕海さんが地方紙「ニュース和歌山」の取材を受けました。
大河内珠算会
2008年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:2回


全国そろばんコンクール
全国そろばんコンクールが東部コミュニティセンターでおこなわれました。 小学5年生の部で矢田健人くんが全国84位 中学3年生の部で笹山実愛さんが全国54位 高校生の部で和坂友利江さんが全国97位
大河内珠算会
2008年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:0回


暗算王決定戦
今年も伊太祁曽神社わくぐり祭で暗算王決定戦を行いました。決勝戦は決勝問題終了時点で4名が全問正解という例年になくハイレベルなものになりました。延長戦の結果さらに前々回大会の優勝者、準優勝者(ともに当時4年生)で前人未到の今大会3連覇を目指す中岡くんと、2年前の雪辱を果たし初...
大河内珠算会
2008年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:3回


取材を受けました
6月に行われた日本商工会議所珠算能力検定試験1級で全種目満点合格を果たした山田裕也くんと矢田健人くんが、地方紙「ニュース和歌山」の取材を受けました。
大河内珠算会
2008年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:3回

全国あんざんコンクール
全国あんざんコンクールがことしも開催。今年度入会した生徒たちも初めての競技会に緊張した様子で頑張っていました。 小学5年生の部で瀬戸夕海さんが全国57位 小学5年生の部で中岡俊晃くんが全国67位 小学5年生の部で堀田美津子さんが全国87位 ...
大河内珠算会
2008年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
優良生徒表彰式
そろばんやあんざんで優秀な成績をおさめた人を表彰する、「そろばん・あんざん優良生徒表彰式」が、かがやきホール(きのかわ市)において行なわれました。大河内珠算会からも100名の生徒達が表彰されました。
大河内珠算会
2008年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
春の遠足
春の遠足、今年は関西サイクルスポーツセンター!
大河内珠算会
2008年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:1回

第一回あんざん和歌山カップ開催
あんざん和歌山カップ開催
大河内珠算会
2007年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:2回
bottom of page