top of page
検索


第10回あんざん和歌山カップ
今年もやってきました、あんざん和歌山カップも今回で10回目です。いつものことですが、長丁場にもかかわらず競技となれば集中力を何度も引き出す子供達には感心します。競技はパソコン暗算競技と読上暗算競技で宮楠遥さんと、あすみさんの姉妹が2位で入賞したのをはじめ、多くの選手たちが賞...
大河内珠算会
2016年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:6回


そろばんコンクール
今年も全国そろばんコンクールが東部コミュニティセンターをお借りして行われました。4月に入会した生徒たちにとっては初めての競技会です。みんな緊張した面持ちで頑張っていました。
大河内珠算会
2015年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:3回


暗算王決定戦
今年も伊太祁曽神社のわくぐり祭のステージを1時間半お借りして、暗算王決定戦を開催しました。今年も140名を超えるたくさんの参加者、それに多くの観客のみなさんに来場していただきました。 今回も30問の予選問題をおこない、最も多く正解した10名が決勝で争いました。...
大河内珠算会
2015年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:5回

サマーチャレンジカップ合宿
今年も行ってきました夏合宿。当教室からも33名が参加しました。場所は恒例の白崎青少年の家です。2度目以上の生徒は慣れた様子、初めて参加の生徒達はドキドキ。みんなで電車に乗っての行き道。 合宿先に着くとまずはお弁当、それからいよいよ大会本番です。...
大河内珠算会
2015年7月28日読了時間: 2分
閲覧数:9回


あんざんコンクール
今年も全国あんざんコンクールが東部コミュニティセンターで開催されました。普段は適当に練習している子も、この時ばかりは周りの緊張した空気に、これは手を抜けないぞと必死に問題に取り組みます。
大河内珠算会
2015年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:4回


春の遠足
今年の遠足も恒例の関西サイクルスポーツセンター。 子どもたちは汗をかきながら思いっきり楽しんでました。 6年生は先生達とバーベキュー。 中学校になると離れてしまう仲間とも思い出を作れました。
大河内珠算会
2015年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:4回


そろばん・あんざん優良生徒表彰式
今年もそろばん・あんざん優良生徒表彰式がかがやきホールでおこなわれ、大河内珠算会からも小学2年生から高校生まで94名が表彰されました。
大河内珠算会
2015年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:5回


第9回あんざん和歌山カップ
今年もあんざん和歌山カップに大河内珠算会から50名の生徒が出場しました。 ほとんどの2年生、3年生にとっては初めての大きな競技会ということで、緊張していました。 この大会は種目も豊富です。かけ暗算、わり暗算、見取暗算を制限時間4分でおこなうオープン競技。そのあと同じく3種目...
大河内珠算会
2015年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回


そろばんコンクール
今年も東部コミュニティセンターで全国そろばんコンクールが開催されました。 今年は1年生も例年より多く参加し、みんな初めての競技会に緊張の面持ちでのぞんでいました
大河内珠算会
2014年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回


暗算王決定戦
7月31日に伊太祁曽神社のわくぐり祭特設ステージでおこなわれた暗算王決定戦。13回目となった今年も100名を超える多くの子どもたちが参加しました。 暗算王決定戦はまず30問の予選で始まります。最初は簡単な問題なのでニコニコと計算していた子どもたちも、問題のレベルが上がって...
大河内珠算会
2014年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:2回


サマーチャレンジカップ合宿2014
今年も白崎青少年の家でサマーチャレンジカップ合宿をおこないました。今年の参加者は32名。最寄りの駅からそれぞれ乗車。和歌山駅からはみんなで紀伊由良駅まで。そこからバスで白崎青少年の家まで。 到着するとまずは昼食。おうちから持ってきたお弁当です。昼食がおわると早速合宿のメイ...
大河内珠算会
2014年7月29日読了時間: 2分
閲覧数:9回


あんざんコンクール
今年も東部コミュニティセンターで全国あんざんコンクールが開催され、大河内珠算会からも143名が参加。中には大会に参加するのが初めてという子どもたちも。それはそれは緊張していました。
大河内珠算会
2014年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:1回


優良生徒表彰式
紀の川市のかがやきホールにおいて優良生徒表彰式が行われました。大河内珠算会からは日商珠算検定1級満点合格の瀬戸さんをはじめ、97名の生徒達が招待されました。
大河内珠算会
2014年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:7回


春の遠足
今年も春の遠足で関西サイクルスポーツセンターに行ってきました。今回は怪我も無く楽しく過ごすことができて、子どもたちも大満足でした。
大河内珠算会
2014年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:3回


第8回あんざん和歌山カップ
今年も第8回あんざん和歌山カップがビッグ愛を会場に盛大に行われました。暗算2級検定試験に合格し、この大会に出場する権利を得た生徒達は大きな競技会に緊張です。 競技は大会名の通り暗算のみで、競技中も静寂の中で行われます。静かな中にもピリピリとした緊張感が漂う中、個人総合競技、...
大河内珠算会
2014年2月16日読了時間: 2分
閲覧数:2回


全国そろばんコンクール
今年も東部コミュニティセンターで全国そろばんコンクールがおこなわれました。このコンクールで競技会デビューする2年生の生徒達は緊張の面持ちで目の前の問題に取り組んでいました。
大河内珠算会
2013年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回


取材を受けました
6月に行われた日商珠算検定試験で当教室からは5年ぶりとなる(しかも前回はお姉さんの夕海さんで姉妹での達成は教室初!)満点合格を達成した瀬戸涼風さん(向陽中2年)がニュース和歌山の取材を受けました。涼風さんは終始緊張した様子でしたが、しっかりとした言葉で受け答えしていました。
大河内珠算会
2013年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回


暗算王決定戦
今年もフラッシュ暗算競技大会、暗算王決定戦を伊太祁曽神社わくぐり祭のステージをお借りして行いました。12回目となる今回の見所は前回優勝者の宮楠あすみさんの連覇の行方です。 まずは参加者全員で行う予選です。最初は珠算式暗算を知らない子でもできるような簡単な問題。そこから徐々...
大河内珠算会
2013年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:2回


夏合宿
今年も白崎青少年の家をお借りして、サマーチャレンジカップ合宿に行ってきました。選ばれたのは厳しい参加基準をクリアした各教室の中でも上位の生徒達ばかり。初めて参加する生徒達はドキドキワクワクです。電車とバスを乗り継いで合宿先に到着したあと、お昼ごはんを食べたら早速、この合宿の...
大河内珠算会
2013年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:5回


全国あんざんコンクール
今年も東部コミュニティセンターで全国あんざんコンクールが行われました。今回初めて競技会に参加する1年生4名も不安そうな表情をしながらも一生懸命問題に取り組んでいました。
大河内珠算会
2013年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回
bottom of page