top of page
検索


優良生徒表彰式
貴志川かがやきホールで「そろばん・あんざん優良生徒表彰式」が行われました。当教室からも116名の生徒達が招待され表彰されました。表彰の後は「みんなでフラッシュ暗算」のコーナー。最後に5年生の宮楠さんが『3桁の数字が10個、3秒間の間に表示される問題』に正解すると会場中から「...
大河内珠算会
2013年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:1回


春の遠足
今年も恒例の春の遠足で「関西サイクルスポーツセンター」に行ってきました。生徒達は「え〜、また〜?他の所に行こうよ〜」と言いながらも、思いっきり汗をかきながら楽しんで遊んでました。 6年生は今月で退会する生徒達ばかり。「今までよく頑張ったね」ということで、先生達とバーベキュ...
大河内珠算会
2013年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:1回

第7回あんざん和歌山カップ
和歌山ビッグ愛で第7回あんざん和歌山カップが盛大に開催されました。120名が参加したこの大会は、珠算教室に通い珠算を学習している生徒達による「そろばんを使わない、鉛筆一本でおこなう競技会」として、多方面から注目されている大会です。大河内珠算会からも50名が参加しました。 ...
大河内珠算会
2013年2月17日読了時間: 2分
閲覧数:2回


全国そろばんコンクール
今年も東部コミュニティセンターをお借りして、全国そろばんコンクールが行われました。2年生のみんなは初めての競技会にとっても緊張している様子でした。でも、こういう経験はそろばん学習者だからこその特権ですよね。
大河内珠算会
2012年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:1回


暗算王決定戦
今年もこの日がやってきました。年に一回のフラッシュ暗算大会「暗算王決定戦」です。今年で11回目となるのですが、伊太祁曽神社さんの「わくぐり祭」ということもあって本当にたくさんの方々(参加者と観覧者合わせると250人超!)に見ていただけました。暑い中、また座席(裏返したコンテ...
大河内珠算会
2012年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:2回


サマーチャレンジカップ合宿
今年も行ってきました夏合宿!場所は今年で4回目のお世話になります白崎青少年の家さんです。参加する選手のみんなは朝からまずは電車を乗り継いで由良駅へ。それからバスで青少年の家さんまで。到着するとまずは施設の説明を聞いて、それからお昼ごはん、朝早くからおうちの方が用意してくれた...
大河内珠算会
2012年7月27日読了時間: 4分
閲覧数:2回


全国あんざんコンクール
今年も全国あんざんコンクールがやってきました。地方会場として和歌山きのかわ珠算協会加盟の先生方と運営させていただいていますが、初めて競技会を経験する子供達の表情を見ると緊張の色がありありと現れています。そういうのを見るにつけ、こういう競技会というものの教育的意義の大きさを実...
大河内珠算会
2012年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:0回


優良生徒表彰式
今年も和歌山きのかわ珠算協会が主催する「そろばん・あんざん優良生徒表彰式」が、かがやきホールで挙行されました。当教室からも120名の生徒達が招待され、表彰されました。また今回の表彰式では特別ゲストとして和歌山を拠点に活動する歌手の宝子さん(じつは吉礼教室に小学校時代通われて...
大河内珠算会
2012年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:0回


大阪合宿
28日から3日間、大阪の堺市民会館で行なわれたそろばん合宿に当教室からも3名の生徒が参加させていただきました。毎朝早くに電車に乗って通った3日間。朝から夕方までビッチリの練習量。そして非常にハイレベルな他府県の同級生達。長いようで短かった3日間は大変実りの大きいものでした。
大河内珠算会
2012年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:2回


春の遠足
今年も関西サイクルスポーツセンターに行ってきました。寒い一日でしたが、子供達はおかまいなしで思いっきり楽しんでいました。
大河内珠算会
2012年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:1回


第6回あんざん和歌山カップ
和歌山地場産業振興センターにおいて、あんざん和歌山カップが盛大に開催されました。暗算自慢の小学1年生から高校生まで、じつに144名が参加したこの大会に当教室からも53名の生徒が出場。そろばんすら使わない暗算だけの競技会である今大会は、競技中も鉛筆を走らせる音だけがかすかに響...
大河内珠算会
2012年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:1回


全国そろばんコンクール
全国そろばんコンクールが東部コミュニティセンターでおこなわれました。2年生のほとんどは初めての競技会ということもあって緊張した様子でしたが、みんな一生懸命にがんばっていました。
大河内珠算会
2011年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:2回


暗算王決定戦
今年も伊太祁曽神社さんのわくぐり祭のステージをお借りしてフラッシュ暗算のイベント「暗算王決定戦」を行ないました。早いもので今年で10回目。このお祭でもすっかりおなじみのイベントになりました。そして今回もたくさんの参加者、見学者の皆さんに集まっていただくことができました。あり...
大河内珠算会
2011年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:1回


夏合宿
今年も行ってきました。夏合宿! 朝から電車、バスと乗り継いで昨年と同じく白崎青少年の家さんへ。到着するとまずお昼のお弁当。そのあとは、いよいよ合宿の目玉イベント「サマーチャレンジカップ」です。 まずはかけ算・わり算・見取算の3種目で合計点を競う予選です。慣れない長距離移動...
大河内珠算会
2011年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:2回


全国あんざんコンクール
今年も全国あんざんコンクールが東部コミュニティセンターにて開催されました。初めての子供達はもちろん、何度も参加している高学年の子達も、終わった後で「めっちゃ、キンチョウした〜」と言ってました。やっぱり競技会の張りつめた空気は最高ですね。 全国100傑に入賞しました▼...
大河内珠算会
2011年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回

春の遠足
今年も春の遠足ということで、関西サイクルスポーツセンターに行ってきました。今回は天気にも恵まれて、汗をかきながらめいっぱい楽しんできました。変わった自転車やジェットコースター、すごい高さまで上がっていくサイクルパラシュートなどでひとしきり遊んだ後、みんながお弁当を広げて楽し...
大河内珠算会
2011年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回


優良生徒表彰式
平成22年度において、珠算・暗算の検定試験などで優秀な成績をおさめた子どもたちを表彰する「そろばん・あんざん優良生徒表彰式」が3月26日、和歌山きのかわ珠算協会の主催で行なわれました。大河内珠算会からも幼稚園児から高校生まで101名の生徒たちが招待され、表彰を受けました。
大河内珠算会
2011年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:3回


あんざん和歌山カップ開催
今年もあんざん和歌山カップが開催されました。第5回となる今回は118名の暗算上級者たち(大会の参加資格は暗算2級合格レベル以上です)が参加、暗算技能を競い合いました。 大河内珠算会からも中学生から年長児まで55名の生徒たちが出場し、オープンの部では瀬戸夕海さんが4位に入賞...
大河内珠算会
2011年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:1回


全国そろばんコンクール
今年も全国そろばんコンクールが東部コミュニティセンターにおいて開催されました。今回が初めての競技会という生徒はもちろん、何度も参加している生徒でも緊張してこわばった顔で取り組んでいました。でもこの緊張感を味わう事こそが競技会の目的であり、子供たちにとって貴重な糧となるんです...
大河内珠算会
2010年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回


暗算王決定戦
今年も伊太祁曽神社さんのわくぐり祭りのステージをお借りして暗算王決定戦(フラッシュ暗算フェスティバル)を開催しました。会場には130人以上の参加者と多くの観客のみなさんに集まっていただくことができ、例年以上に盛り上がりをみせました。...
大河内珠算会
2010年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:1回
bottom of page